top_illsut

 販売職にとって、来店時の声かけや商品のすすめ方、相手の褒め方など、お客さまが気持ちよく買い物できるようにするテクニックは大切。ちょっとした表現の違いが、購入の決め手になることもあるかも……?

英語フレーズ連載の第4回目は、ショッピングを楽しんでもらうための表現を勉強しましょう!


 

<登場人物>
woman_a

ミサキ:
大学2年生。しっかり者でオシャレ。渋谷の某アパレルショップでアルバイト中。

 man_a

タクヤ:
 
同じく大学2年生で、ミサキのクラスメイト。原宿のカフェでアルバイト中。

 セイン教授

セイン教授:
ミサキとタクヤが通う大学の名物教授。英語で困っている学生がいると、どこからともなく現れる。

 

あきれ

「What do you want?」 は失礼だし、ほかにいいフレーズないかなぁ……。

 man_a
あれ? 何か英語の表現で困ってるの?

あきれ

 そうなの! 英語圏のお客さまが来たときに、「何か欲しいものはありますか?」とか「ご自由にご覧ください」って話しかけたいんだけど、なかなかコトバが出てこなくて。

セイン教授

ミサキさん、「What do you want?」は強い表現だからNGと、よく覚えていましたね。先生はうれしいです!

woman_aman_a
セイン先生~!!
 woman_a

アパレルの場合、どう話しかけたら、お客さまがショッピングを楽しんでくれますか?

 セイン教授

まずは笑顔で「Hi(Hello), how are you doing today?」と、フランクに声がけしてみましょう。直訳は「今日の調子はどう?」ですが、お店で使うと「いらっしゃいませ」の意味になりますよ。

woman_a

確かに日本語でも、何が欲しいか聞く前に「いらっしゃいませ」って言いますよね。
   あああ

そう! その次に「Can I help you find anything?」と続けましょう。

今回のおもてなしフレーズ

●何かお探しですか?

   Can I help you find anything?

セイン教授

 「欲しいものあれば、お手伝いしますよ」といったニュアンスです。相手が手伝ってほしいなら、どういうものを探しているのか言ってくれますし、そうでない場合は「No, I'm okay.」のように答えてくれます。

woman_a

 「No, I'm okay.」と言われて、「ご自由にご覧ください」と伝えたいときにはどうしたらいいかしら?

 セイン教授2

その場合は、「Please take your time. 」と伝えましょう。もし「必要になったら声をかけてくださいね」と言いたいときは「Please let me know if I can help you find anything.」を使えば、ばっちりです!

 man_c
おぉっ! なんか接客のプロって感じだ~!

woman_a

そうね! これまで教わったことを考えると、もしお客さまが試着したがっていたら、「Would you like」を使って、「Would you like to try it on?」かな?
セイン教授2
Perfect! ミサキさん、素晴らしいです! 相手にとっても似合っていたら、「It looks really good on you.」や「Oh, it's you!」と言ってあげましょう。

あああ

ちなみに、相手の体が大きくて、服のサイズがちょーっと小さいな……と思ったら、人ではなく服を主語にして「It's too small.」と言うと、角が立ちません。間違っても、「You're too big.」とは言わないでくださいね(苦笑)。

woman_a

その心遣いは大切ですよね! 私、英語での接客に自信がついてきたわ!

man_a
僕も、以前教わったカフェで使えるフレーズをどんどん使ってみるよ!

 <まとめ>

Hi(Hello), how are you doing today? 

 お客さまが来たら、まずは「いらっしゃいませ」と挨拶をお忘れなく。

 

Can I help you find anything?

来店したお客さまに、どういうものがほしいかを聞くときに使ってみよう。


Please take your time.

Please let me know if I can help you find anything.

相手に自由に店内を見てもらいたいときに使えるフレーズ。


It looks really good on you.

Oh, it's you!

  相手を褒めて、好感度アップ!




▼早速バイトを探す!

アパレルのバイト
カフェのバイト

セイン教授3

<取材協力>

デイビッド・セイン (David Thayne)

英会話学校経営や翻訳、英語書籍・教材制作などを手掛ける「AtoZ」代表。日本で30年近く英語を教え、日本人のための英語マスター術を多数開発。著書に、「大人気セイン先生の 言いたいことが2、3語で伝わる びっくり省エネ英語」(主婦の友社)などがある。


▼Smart English

http://www.smartenglish.co.jp/

(イラスト/藤田マサトシ)
 

▼こちらでも最新情報を発信しています!
Facebookページ
Twitter
・LINE公式アカウント〔 LINE ID:@linebaito 〕
linebaito
add

LINEバイトでバイトを探す