アルバイトの採用などを厳しく指導する、この企画オリジナルのキャラクター・通称「ちょっと待った先生!」が、毎回高校生のアルバイトにまつわる間違いを指摘していく企画。まずは、普段書き慣れていない履歴書の書き方を細かくチェックしていくよ!

バイトの履歴書を書こうとしてる、高校2年生のちかちゃん。きちんと字のバランスをとるように、まずは下書きからスタート!
シャープペンシルでしっかりと下書きした上からボールペンで清書していきます。

名前を書き終えたところで消しゴムを取り出したちかちゃんは、ボールペンの上からポンポンと優しく消し始めました。

【下書きは、少しでも残っていると印象が悪くなってしまうから、乾いてからしっかり消すべし! 】
『下書きが残っていると「雑な人」という印象を与えてしまう可能性があるのでいかん! 下書きをするなら、ボールペンが乾いてからしっかりと消すか、下書きは別の1枚にして、それを見ながら書くのが正解である』
下書きっていいようで、一歩間違えるとマイナスな印象になってしまうんだね。
それならと、ちかちゃんが取り出したのは〝消せるボールペン〟!


『履歴書を書くときの基本は黒・青のボールペン。いま売られている、擦ると消えるボールペンは熱によってインクが無色になってしまうのだ。企業側が履歴書をコピーした際に、熱で文字が消えてしまって面接ができなくなってしまうこともあるから、絶対に使ってはいかん!』
よかれと思ってやったのに、「ちょっと待った先生!」に指摘されてしまいました…。
ちょっとしたことでも気をつけないと、せっかくやりたいアルバイトに採用されない可能性があるから、みんな気をつけよう!
(監修:採用アドバイザー・中井雅祥)
⇒ LINEバイトでバイトを探す!
▼こちらでも最新情報を発信しています!
・
・LINE公式アカウント〔 LINE ID: 〕